日記はそのうちどこかからジェネレータ拾って書きます(ぉ
下になるほど新しい日記です。
2001/05/24
ぴかえぼ復活。500kmほど乗り回す(ぉ
会社はとりあえづ午前中でキック
2001/05/25
会社で午前中は業務、午後はキック(ぉ
jmsにてステオイル交換。
クサレたSUNOCOとかいうところの10W40の100%化学合成と缶に書いてあるものをチョイス
MTギアオイルはカストロールのよくわからん1200円くらいのやつ。
ぴかえぼはMTギヤオイルだけでも3L使うらしい。欝だ
交換後適当に走る。このオイルとMTやエンジンとのマッチングはよろしくないようでR
2001/05/26
2ちゃんねる車板のOFF会@東名海老名SA下り。
すれ君起動のために厚木に逝き、すれ君の起動に成功。
その後BNR34vspecII(銀)とぴかえぼで246をへろへろと北上、横浜町田ICに乗り海老名SAを目指す。
事故と自然渋滞でやや萎える状態だったが、まだまだ慣らしの段階にはちょうどよい速度であった
SA入った瞬間、こっちを見て手を振ってるヤツら(含む女性1名)がいる、ヤバイ、これは相手にしてたら
きっとナニされっかわかんねー、こえー、ぶるぶると思っていたらどうやらソノ人たちが車板の連中のようだ
さっそく「ヽ(´ー`)ノ」と友好的に攻めて見るがスカされて萎える。
混みすぎの海老名SA下りはもう二度とOFF会会場にしないことを誓い、メシ。
その後ドリームランドで自由落下(若干名)
参加メンバー:白BNR34、銀BNR34vspecII、ぴかえぼ、イカレC33改、崩壊寸前DR30、大阪デルソル、
パッと見ターボのGTO-NA(最終型)、R32TypeMにR31GTS-Rのシール貼ったヤツ、公務員ロードスター.
ドキュソなS2000(静岡県民)
大阪デルソルとGTO乗りを拉致ってバックス、そして寿司。
大阪デルソルにモモステをプレゼント。喜んでた。エサだとも気付くまい。うしし。
その後分かれて走行距離を増やすためにC1遠征・・・(翌日に続く)
2001/05/27
日付が変わって深夜0時頃出発。中原街道->保土ヶ谷バイパス->東名->3号->C1へと突入。
外回りはなぜか激烈に渋滞していたので、内回りをマターリと走行。
その後11->B東->C2->6->C1内→4とマターリ走行を行ったが、バカチンなボキは新宿で下りてしまいました(;´Д`)
下りて談合(ちがう)して、20号を走りそのままはつねちん(立川の奥地)まで送ることに。
遠くて萎えました。多分二度とイキマセン(ぉ
帰りは眠気をこらえるのに必死。
さとちんを佐江戸に送り、その後中原街道で自宅裏まで。
中原街道では白いエヴォ3がガンガンにやる気まんまんで困りました。
慣らし中だよ〜ということで軽くお相手しましたがソコソコついていけるもんです。
午前5時帰宅。シボンヌ。
午前7時起床。眠くてふらふらする。
とりあえづメシ食って弟を会社に送る。
その後は適当にあちこち走って1000km達成させるために努力。
その道中、川名で昨日のデルソ・ルノリー(仮名)に会う。さっそくモモステ取り付けてご満悦のようでした。
1000km達成した段階ですれ君にTEL。「1000km超えたからオイル換えるぞ、今から行く」
フック成功し、そのままカレスト座間へ。
カレストで某氏オススメのREDLINEを入れてみる。豪勢にガンガン入れロ〜
最初、オメガとか薦められて困る(;´Д`)
交換作業2時間の末念願の試運転。
うぉっほぉ!こりゃちがう!
あんなに入らなかったミッションがスコスコ入り、2000回転までのフケが悪かったのがウソのように改善
そしてガンガンに回るため、なんとエンブレがききづらく・・・・
ヒールアンドトゥも絶好調。なんか運転うまくなったような気がしてクルヨ!
燃費計測したんだけど、ガンガンまわしてもこのオイルだと燃費イイヨ
素晴らしいヽ(´ー`)ノ
2001/05/28
まいば〜すで〜
2001/05/29
ぴかえぼで会社。
アキバでへろへろ。
フェイスの事務所が移転したらしいので、久安社長と倉石部長に挨拶してくる。
「ハナはいらんから酒くれ」らしい。さすが!
午後5時にそのまま直帰(ぉ
2001/05/30
ぴかえぼ給油。燃費がよくなっているおかげで、単純計算だけどこのままの調子だとオイルの代金は\7000/Lくらいの
計算になりそうである。素晴らしい効率だ。
ぴかえぼも1000km走り、納車から1ヶ月経過したので1ヶ月点検に出す。
ちょっと混んでいる(リコールのアレのせいで)とのことで、車を預けておく。
31日の午後には終わるそうなので、会社をなんか理由つけてバックれて引き取りに逝くとしようかヽ(´ー`)ノ
2001/05/31
Linux World Expo に行っていたことになっていたらしい(ぉ
ぴかえぼをディーラーに受け取りに行く。
ガソリン満タン、そしてスピード/レブメーターとして使っている
SARD ATTACK MATER をへろっと見てみると・・・
7110rpm
244.3km/h
とか出ていた
どこでそんな数字出したんじゃゴルァヽ(`Д´)ノ
本人でもまだそこまで踏んでないっちゅーのに・・・・
ソレ系の車にご乗車の皆様、ディーラーへ修理やメンテでお預けになるときは御注意を
2001/06/01
ふたたび Linux World Expo に行っていることに(ぉ
へろへろと行くつもりだったのだけども、道がどこも激烈に混んでいて萎えたので途中で頓挫
結局湯島でうどん食って給油して帰るというありさま
おまけに湯島のハイオクたけー(;´Д`)
128Yen/L
というのには久々に驚きました。高速のガス代以上です・・・・
そのままへろへろと帰宅
その後ヨシナンテとかいう人に「またーりと走りいこーぜー」とか言われたので、宮ヶ瀬あたりを
またーりと走行して帰る
ボキは眠かったので辛かったのですが(;´Д`)
2001/06/02
ドヨウビ
久々に晴れた土曜日。朝からゆーなちんが来るということ待機してたら来やしねぇ(;´Д`)
1時間後に到着。へこへことメーター類取り付け。
ソノ後カレスト座間にて國平氏にタカり、ゆーなちん REDLINE
フルコース投入
カードが通らなくて萎える(わらい
しょうがないのでゆーなちんへ緊急融資を行い、わたしも REDLINE フルコースよろしく、前後デフ/AYCへ投入
1時間後、完了するけど車内が異様にオイルくさーい(;´Д`)
その後洗車しに行くべ〜、とおもったらゆーなちんが配線どうのこうので足止め。
とりあえづわしら待ちになるんなら、妥協して移動してくれればイイノニ・・・(;´Д`)
次からはヨロシクねъ( ゜ー^) > Yuuna(裏を返せば次からは知らんよ、というこっちゃ)
TKX さんには RE01+SSR IntegralGT-1 をムリヤリ押し付けてホイル装着を試みるが失敗(;´Д`)
ゆーなちんたちが去った後、雅でへろへろと麺を食い、隣の洗車場へ
久々に気合入れて洗いましたわ〜
なんつーか、EvoVII
で自分で洗ったのこれがはじめてデスってかんぢでちょっとなんだか申し訳なく(ぉ
黄色はムシがたかります。注意しましょう(´Д`;)
時間切れにて明日
2001/06/03
あつい
ディーラーでホイール+タイヤを入手後、弟を会社まで送りその後すれ君おむかえ。
すれ君に電話をすると起きていた。奇跡(ぉ
安心してすれ邸前まで行くと、出てこない。まあ、いつものことだな、とか思いつつトランクの整理。
40分ほど経過していてイヤな予感がするので電話してみると、起動に失敗しておりました。
10分でおきて貰ってそのままアキバing.
東名高速海老名SA(のぼり)でアイスタイム
あついのでボキは水分補給
アキバ着。衝撃の事実を耳にし、驚愕していたのもつかの間、リバティーにてメタルCD漁り。
デスメタル様3丁仕入れ。
なぜかあったカーグラCDも入手。値段のワリにはいい曲入ってて、古谷徹の声が頭に響きます(ウソ
すれ君、New携帯電話お買い上げ.
N210i もえ
その後の記憶不明
2001/06/04
だるい、つーか月曜日はタルイ
えっちらおっちらと神戸まで出向く。某M電産に逝きムダ話をして帰る(ぉ
いやほんと、時間と経費のムダこのうえないですな。
神戸牛を食べ、神戸屋焼きプリンを食べ、グリーン車で行きも帰りもマターリと
イヤハヤ┐(´ー`)┌
2001/06/05
涼しすぎ。扇風機かけまくりで風邪気味
車でへろへろと会社へ。会社の駐車場が自由に使えるようになったので、勝手に入れて勝手にどっか
行くという行動をするようになりました(ぉ
午前中をメール処理でサクっと終わらせ、IBLをチェックし、某社向けのイエローブック(NDAな本、黄色い
のでそう呼ぶ)を処理した後、昼飯と同時に外出直帰扱いで脱出
車で出る時に守衛のおっちゃんに「随分派手な社用車ですね」とか言われて萎える
相模ナンバーって時点で気付けやゴルァヽ(`Д´)ノ
適当な店で中華料理を食い、そのまま午後3時帰宅。
平野タイヤから Defi
のブーストメーターが届いていたので、適当にバラしてくみ上げておく.
実際の作業は土曜日だな・・・雨降らなければ(´Д`;)
2001/06/07
晴れ、後豪雨
高崎へ出張、車は会社の駐車場へ止めて直帰だぜいえーいと思ったのもつかの間、折からの晴天で上昇気流が
発生して雷雲が発達、前が全然見えないくらいの豪雨に
首都高速横羽線通過時にピーク、道が川のように。
スケートリンクさがならに横向いてすべる。いやほんと、直線じゃなかったら死んでたっす・・・
早々と帰宅してサッカー観戦。ずぶぬれでゴクロウ(ぉ
2001/06/09
なぜか晴れてる土曜日。雨の予定でいたので予定がガラ開きよ〜んとか思っていたのだが、思い立ってブースト計の
取り付けを行ってみる。それにしても暑い。朝8時だってのに激烈に暑い(´Д`;)
インナーフェンダー裏を通すために、タイヤを外してみると・・・あれ?なんでこんなにヤスデがおるんだ?にょろにょろと。
とまあそのときはあんまり気にせずにサクっとはずしてサクっと穴空けて終了。
30分ほどでへろへろと交換を終え、タイヤを戻そうと思い、何気なく車体の下を見てみると・・・・
うひょ〜
10年分くらいのヤスデ見ました。スゴイです。生命の神秘というか、被捕食者昆虫としては仕方がない数なのでしょうが、
これがまたハンパでないこと・・・
あまりにも怖くなったので、早々とタイヤを取り付けて試運転へ。
至って快調、キッチリ 1.35km/cm^2
までブーストがかかっているのが確認出来てご満悦。
その後すれ君と洗車大会、そして、東雲のSABにシャシダイパワーチェックに逝くことに。
マターリと走るのに疲れ、道がクリアになった湾岸線で気合入れて踏んでみる
225km/h
くらい出して前に車がいたのでまたーりと減速、そしてマターリ走行していると後ろから白い覆面パトカーが・・・
あら、なんかウーウー唸って赤灯まわしてるよ、俺っすか?がびょーん、とか思っていると前の黄色い車の運転手さん左、
とかいうアナウンスが聞こえたので素直に左に寄る。
あう〜、こりゃ一発免許取り消しコースだなとか思っていたところ、免許証と車検証を持ってパトカーの後部座席へ来る
ように促され、乗り込んでそこで目にしたものは・・・・
177km/h
という速度計測器の値。
これはカンペキにやっちまった、マジオワタとか思っているところに提示の要求。
「なんで止められたか分かります〜?」と交機のオマワリさん。
「スピードですかね」と答えるボク
「いや〜、あの車速いね、随分と速いようだけど、どこか急いでましたか?」とイヤミ攻撃
「ええ、友達と午後5時に東雲のSABで待ち合わせしてるんで急いでたんですよ・・・」とボク
「はっきりいってスピード出しすぎ!正直言って計測出来ませんでした!何キロくらい出てたの?」
「225km/hくらいですかね・・・」あれ?ちょっとまて?
なに?(゚д゚)
計測出来なかった?じゃあ車間距離も前の車もいないから、取られることはない、さらに真中の車線なので、通行区分
違反も取られることはない・・・・やった、形勢逆転ヽ(´ー`)ノ
とりあえづは車検証の内容と免許を控えられて、10分くらいお説教クラって終わりでした。
いやー、あぶないあぶない(笑).
教訓:リミッターは切れ(ぉ
無事開放されて90km/hで安全運転で東雲へ、さっきワタシを止めたオマワリさんたちは、ほんの1キロ先で他の車を
捕まえておりました。
その車の横を通るときに敬礼して去りましたさ、ああ、ゴクロウサン(笑)
へろっと走っているとまた違う覆面パトカーが後ろにぴったりマーク。ハザード付けて、手を出して先に行けとやると
苦笑いしながら覆面パトカーはそのまま大井南で降りてました。
マークがあまいざーます、バレバレっす(笑)
東雲SABではプラグコードとブレーキパッドグリスを購入。ブレーキパッドグリス、どこにも売ってなくて難儀していた
ところに発見出来たのでめちゃめちゃ嬉しかったです.
そして予定の時間を1時間ほど過ぎてゆーなちん登場。パワーチェック開始。
なぜか5回も計測してくれて面白かったです。多分あれは、TARMAC
モードに ACD がなっていて、前後の差動が
4WD
になっていなかったので誤差が出まくっていたのでしょう。ソノ後に乗った人は
SNOW モードに切り替えていて
くれたようです。
結果としては 295.8ps / 39.3kgm
と十分なパワーが出ている事が確認出来たのでホッとしました。
後はマフラー、フロントパイプ、触媒レス(ぉ)としてどのくらい数値が上がるのかを期待しながら、これからの
チューニング案を考えるのでありました。
その後、以前お世話になった Crazy Bassist
のお宅へお邪魔する。用事を1時間程かけてこなし、一路花暦へ。
お客が全然来なかったそうで、ネタもシャリも残りまくり・・・
おかげでいいもん食えました。いつも本当にお世話様でございます
> 花暦社長、奥様
その後はへろーりと帰宅。
風呂、メール処理をして就寝。
2001/06/29
今まで色々あったが割愛(ぉ
イチローくんがなぢょな会社にいるのが発覚したので、今度遊びに逝こうと思ったり、色々とオハナシもしたいので
弊社持ちでぜひご接待ということで(笑)
えヴぉまわり、HRSさんからの特命を受けて色々とお手伝い中なのですが、この日は先日まで行われていた、
筑波1000REVアタック(蒼エボさんが登場)に提供していたチタンマフラーを受け取りに行きました。
結果は聞いている限り、も〜、相変わらず敵作りまくってますなぁというかんぢでサスガというかなんというか・・・
クソ暑いなか、田村メカニックに装着していただき、私はガレージの上の事務所でKAZ@HRS氏としばし対談していると
どうやら装着が終わったのか、エンジンをかけました。
「ごばばばん!どぉぉぉぉん!」
と、ガレージ全体に重低音が響き、足元がビリビリ揺れます(笑).
ひら@横浜%HRS代表取り締まられ役の言うとおり「爆音じゃなくて、超爆音だからねー」のお言葉そのままに・・・
半分ひきつりながら車に乗り込み、帰宅の途に。
途中横横道路で、いつマフラーの消音機不備でキップ切られるかビクビクしながら帰宅しました(^_^;
それはともかく、強烈にいいマフラーです。自分の軽量化は既に諦めているので、マフラーで軽量化して差を埋めた
かんぢになりました(ぉぃ)
純正比12kg減で、腰下重量の軽減なので15倍効果で、自分の体重を軽くペイした状態です。うひゃひゃ。
あまりの爆音なので、近所の方のご迷惑になると思い、止まるとすぐにエンジンを切るヨワイぼくでありました。
チタンマフラァ様の図
2001/07/01
暑い、強烈に暑い。気温はあまり考えたくない。車でクーラー全開でも全然冷たくならない。シャレにならん・・・
そうこういっているうちに、すれ邸に行く予定にしていたので向かう。途中で電話が入り、後1時間くらいで到着出来る
旨を伝える。さて、ここからいつものパターンです(ぉ
その後、ひら@横浜%HRSさんより電話があり、
「OPTIONの取材があるので、2時くらいに来て下さい〜」
と、悪のお誘いが。
はうー、それじゃキバって洗車しなくちゃ、と思い、すれ邸前のJOMOへ。
すれ邸前には素晴らしいサービスのJOMOがあるのですが、そこでいつもの洗車。最近は自分で洗車してません。
だって暑いんだもん(ぉ
洗車と給油が終わり、すれ邸前につく・・・が、出てこない。
これだけの爆音なのに出てこないなんて、どうしたんだろう?と思っていると案の定電話の後寝ていた模様。
いつものことなのであんまり気にしていないのですが、Optionの取材があるということなのでちょっとヤキモキ
起きぬけのすれ君同乗させて一路HRSへ。東名->保土ヶ谷BP->横横と抜け、HRS着は時間どおり。
蒼エボさんはちょっと時間がかかっているようだ。取り締まりのトラウマで法廷速度マイナス10km運転らしい(笑).]
まずは Option
の記者の方とご挨拶。ひら@HRS氏、TAKI@CyberEvo氏、櫻井@CyberEvo氏と揃い踏み。
早速新商品のACDコントローラと、今鋭意開発中のACD/AYCメーターをぴかえぼに取り付け、写真撮影である
暑い中ひらさんが装着。櫻井氏Flash焼き、TAKI氏昼寝、と大変な作業であった。
Optionの取材が終わり、軽くメシ。あそこのサンデーサンはつぶした方がいいと思いました。
記者のかたが帰社したので(バカ)、ACD/AYCメーターの微調整スタート。
炎天下の中みんなゴリゴリとダッシュしたり矢板^H^H焼いたり昼寝したり。
3度の調整の後、なんとかプロトタイプ完成。その後しゃぶしゃぶ〜ということでけんじんさんやのんちゃんも集まって
きていたのだが、さすがにグロッキーなのと用事がややあったのでまたの機会に、ということで退散。
みなさん今度こそはちゃんと参加しますので許して〜(^_^;
家につくなり風呂、そして爆睡眠
2001/07/03
今日もお暑うございます
昼頃、またもやひら@横浜氏よりTELあり。
「ACD−ECUあげますから取りに来て下さい〜」
千載一遇のチャンス!(笑)
というわけで、仕事も早々に切り上げHRSさんへ。
いつのまにか走行距離が6000kmになっていたのでついでにオイル交換も頼むかな、とか思ってへろへろとお邪魔。
事務所に行くなり
「音でわかりましたよ」
と開口一番、そんなに激しいんかいあの音(´Д`;)
ブツの受け取り、田村メカニックに依頼してオイル交換。いつもの紅い線である。
古いオイルを抜く。でろでろ〜と抜く・・・・・・なんじゃこの色わぁぁぁぁぁ(´Д`;)
普通はオイルはある程度使っても赤味というか、茶色やオレンジっぽい色が残ってるハズなのですが、その物体は
正に真っ黒。墨汁ライク。
交換はサックリと終わる。4Lを工賃込みで7500円。破格である。(ちなみにグレードは15W-50)
その後、ひら@横浜%HRS代表取り締まられ役の悪魔の笑顔が
「7日に、日光サーキットまでドライブにでも行きませんか?AP(オートパーツ)の取材がありますので」
やられた!!(´Д`;)
ACD−ECUのワナはここにあったのだ。もうこれは承諾するしかない。がっくし。
ついでにここまで来たら、ということで、フロントパイプ注文しておきました。これでさらに悪人仕様に・・・。